フューチャーベースというジャンルの音楽をご存知でしょうか?
EDMといったダンスミュージックの中で以下のような特徴を持つ音楽なのですが、新感覚な聴き心地に私は聴き惚れてしまいました!
フューチャーベース特徴
- キラキラしたシンセ音
- 印象的なサンプリングボイス
- 近未来チックな音楽性
フューチャーベースなアニソン紹介
アニソンにもフューチャーベース特有の弾けるような可愛さ、近未来的なかっこ良さが存分に表された楽曲が登場しています。
皆さんにも是非聴いてみてもらいたいので、以下に気に入っている楽曲を紹介します♪
AIAIAI(feat. 中田ヤスタカ)/Kizuna AI (キズナアイ)
AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)
Kizuna AI (キズナアイ)
2019/03/22 ¥250
ココがポイント
「バーチャルさんはみている」OP
あの中田ヤスタカさんとキズナアイちゃんがまさかのコラボレーション!音楽を通じて二人の化学反応が楽しめますね。
あいがたりない(feat. 中田ヤスタカ)/バーチャルリアル
あいがたりない (feat. 中田ヤスタカ)
バーチャルリアル
2019/03/06 ¥250
ココがポイント
「バーチャルさんはみている」OP
こちらも中田ヤスタカさんによるバーチャルさんの後期OP。途中で唐突に連呼されるYO!YO!がクセになる可愛さ。
クレイジークレイジー/一ノ瀬志希(藍原ことみ) & 宮本フレデリカ(髙野麻美)
クレイジークレイジー (M@STER VERSION)
一ノ瀬志希 (CV: 藍原ことみ) & 宮本フレデリカ (CV: 髙野麻美)
2018/08/28 ¥250
ココがポイント
「アイドルマスター シンデレラガールズ」楽曲
スマホゲーのデレステ内でもプレイ可能なこの曲。ボーカルのサンプリング使いだったり所どころエコーをかけている点が、何とも言えない浮遊感の有る聴き心地を与えてくれます。
さよならアンドロメダ/渋谷凛(福原綾香),森久保乃々(高橋花林),大和亜季(村中知)
ココがポイント
「アイドルマスター シンデレラガールズ」楽曲
シンデレラガールズからもう一曲。曲名の通り星や宇宙を想起させるようなエモいサウンドが特徴的。歌詞の内容も物語性が有り、是非吟味して聴いてみて欲しいです。
Winning Day/KARAKURI(秋奈)
Winning Day
KARAKURI
2016/12/07 ¥250
ココがポイント
「Tokyo 7th シスターズ」楽曲
ナナシスの双子ユニットKARAKURIの一曲をご紹介。独特のリズム感はまさに衝撃的。ボーカルのアツさもシンセ音もめちゃくちゃかっこいい。
コメント

ところでフューチャーベースという音楽についてですが、上に特徴を挙げさせているものの明確な定義づけというのは無いのかなとも思っています。
筆者の感覚的には、「ポコポコ・キラキラ・ズシンズシンした宇宙っぽいEDM」がフューチャーベースだと感じています←なんて適当な感性なんだ。
と自分にツッコミを入れつつ、そんなテイストの曲を今回は選曲してみたところでした!
アニソン紹介と記しつつアニメタイアップ以外の楽曲の方が多くなってしまいましたが…広い心でご容赦頂き、これからもアニソン及びそれに類する楽曲の紹介を行なっていきたいと思います!