評価ポイント (60点)※本記事はネタバレを含みます。ご注意下さい。
作品情報
作者:春場ねぎ 先生
出版社:講談社
掲載紙:週刊少年マガジン
ジャンル:少年漫画、ラブコメディ
2019年の代表格アニメ。原作もアニメも超人気
作品概要
五等分の花嫁は、週刊少年マガジンで連載されている春場ねぎによる漫画。『週刊少年マガジン』2017年8号に同名の読み切りが掲載されており、このときの読者アンケートの結果を受けて、2017年36・37合併号より連載を開始。
物語は、ヒロインである五つ子のうちの1人との結婚を控えた主人公の風太郎が、五つ子と出会った高校時代を回想する形で描かれている。
2019年3月の時点で単行本の累計発行部数は300万部を突破。2019年1月からテレビアニメが放送された。
出典:ニコニコ大百科
旬な声優勢揃い。ここまで集めるのはマジですげぇ
いくら金かかってんの...
今までのアニメレビューにも声優豪華です!とか書いてきましたが、これはちょっと次元違うんじゃねってレベルです。
ベテランというよりは今をときめく声優陣豪華パック作っちゃいました!みたいな感じですね笑まぁこのアニメの最大の魅力でしょう。円盤も実際売れてましたし。※まぁ特典目当t(ry
五つ子という設定上当然みんなが性格の違うキャラです。キャラの声が合っていないなどの意見もあるみたいですが、私は結構しっくりきました。
個人的には1話の作り方が理想的だったと思います。2話目がしっかり見たくなるように作られていました。全12話ですが、見る上でストレスがかかるような部分はほぼ無い様に感じました。
ココがおすすめ
私の推しは一花姉さんです!次点で三玖さん。一花姉さんはクズとか言われてますが、私は一向に気にしません(ゲス顔)
王道なハーレム物だけにどこか物足りなさを感じた...
出典:TVアニメ「五等分の花嫁」公式ホームページ|TBSテレビ
いやぁ面白いんですよ。面白いんですけど...という感じです。
正に王道オブ王道な展開なので、今時のアニメから見ると少し物足りなさを感じます。設定面で変わっているといえば、強みの5つ子という部分だけですからね。後の展開は特に家庭教師とか関係ないです。
これだけ豪華声優陣を集めての王道物なのに物足りなく感じる私が変なのかもしれませんが、全話見終わって一番最初に思った感想がこれです。極論言ってしまえば映像化した意味合いがあまり伝わってきませんでした...良くも悪くもフツーなんですよね。
原作は面白いしストーリーがつまらないとは思わないので、アニメの演出面に不満があるんだと思います。
ココに注意
上記したように作品を否定している訳ではありませんが、原作とアニメの面白さに差があるのは確かです。原作好きな方の批判意見が多いのは事実でした。
正直作画の荒さが目立つ
出典:TVアニメ「五等分の花嫁」公式ホームページ|TBSテレビ
声優をあれだけ豪華に取り揃えたのだからもうちょっと作画なんとかならないかなぁと思いました。まぁまぁ作画が崩れます。
事実、作画崩れが原因でアニメの人気は失速していったようです。このブロガーの方がしっかり作画崩壊をまとめていらっしゃいます笑
http://newstisiki.com/archives/26557
うーん。これは正直かなり残念。
ココに注意
見ていてフツーに作画崩壊に気付くレベルなので、結構な箇所あるんだと思います。三玖の作画だけ安定しているように見えるのは、制作陣に三玖推しでもいるんですかね?
補足:第二期制作決定!!
さらに詳しく
まとめ:アニメより漫画の方が面白いと思った作品です
漫画は天下の週刊少年マガジンで連載されているだけあって、まぁ面白いです。
実際に原作も円盤も売れているのでアニメ化は成功なのでしょう。見る上でのストレスなんかは無いですし、声優も豪華で声優好きな方からすれば神作品なのではないでしょうか?
私個人としては、上記したように物足りなさを感じました。2期に作画崩壊の件が修正されている事を祈り、原作の続きを楽しみたいと思います。
あーるの感想
内容は絶対2期の方が面白いと思います。ラブコメ要素も2期の方が動きあります。原作は見た方がいいと思います。原作未読の方は是非原作を読んでからアニメを見てください。何となく共感頂けるかと思います。
五等分の花嫁を見るならU-NEXTがおすすめ
五等分の花嫁はU-NEXTで全話視聴することができます。
U-NEXTは約14万本の動画がコンテンツとしてあります。
多くのアニメ作品もあり、充実度が高いです。
1ヶ月無料体験がありますので、是非一度チェックしてみて下さい。
おすすめポイント
☆8万本の動画見放題
☆70誌以上の雑誌読み放題
☆毎月1,200ポイント付与