評価ポイント (100点)※本記事はネタバレを含みます。ご注意下さい。
作品情報
企画原案:志倉千代丸 氏
開発元:ニトロプラス 5pb./MAGES.
発売元:5pb./MAGES. ニトロプラス(PCパッケージ版) 角川書店(PSP)
ジャンル:アドベンチャー、SF
科学アドベンチャーシリーズからアニメ化。ゲームもアニメも大人気の作品
作品概要
『STEINS;GATE』(シュタインズ・ゲート)とは、5pb×Nitroplusコラボレート作品『CHAOS;HEAD』から続く、科学ADVシリーズ第2弾のゲームタイトルである。主な通称は「シュタゲ」。2010年7月25日、2011年春にTVアニメが放送されることが発表された。
出典:ニコニコ大百科
伏線の連続から鳥肌が止まらない。ゲーム原作ならではの深み
出典:想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Official Website
私はアニメから入り、その後どハマりしてゲームに走りました。
ゲームから入った人も多いのではないでしょうか?しかし、アニメのクオリティが高いが故にファンになった人も多いはずです。私もそうなので笑
本作はネットスラングや厨二病の設定があるので、正直苦手な人はいるかと思います。ですが、そこだけでアニメを切ってしまった人は勿体無いと言わざるを得ない。大事な事なのでもう一度言いますが本当に勿体無いです。
あり溢れた日常シーンから、牧瀬紅莉栖との出会いによってタイムリープマシーンを開発する主人公岡部。自称マッドサイエンティストで実験,開発が大好きな為自分の興味の為に行動しますが、徐々に自分たちが行なっている事の重大さに気づき始めます。そこからの物語の展開が素晴らしいです。アニメで言うと8,9話あたりからですね。他のサイトでもレビューで書かれたりしていますが、ここまでたどり着かずに見るのを辞めてしまう人が結構多いらしいです。勿体無い。
ゲームが原作なので、やはり作り込みが深いと感じました。シュタゲのゲームは分岐システムなので選択肢を選ぶとルートが変わるスタイルですね。流石にアニメで全てを再現は難しいので、全部のルートをアニメで放映はしていませんが、ゲームにもある伏線はアニメでもしっかり受け継がれています。
後ほど書きますが、最初は恐らく作品の勢いに圧倒され、細かな伏線は見落とすと思います。このアニメの醍醐味は2周目もしっかり楽しめるところにあります。原作がしっかり作られているからこそ成り立つ楽しみ方なんでしょうね。
ココがおすすめ
ゲームの絵も好きですが、アニメの紅莉栖は本当に可愛いと思います。私もあんな助手が欲しいです(ゲス顔)
何周も出来るアニメ。むしろ1周目より2周目からが本番まである
上記したようにこのアニメは2周目からが本番だと個人的に思っています。
伏線ですが、私は1周目そこまで理解できませんでした。α世界線とβ世界線の理解も正直追いつきません。それとタイムパラドックスやDメールの存在など深いが故に理解が追いつくまで少し時間がかかります。あ、もちろん完全に理解出来なくても楽しめたのでそこは大丈夫です笑
ただ、伏線を理解した上でこのアニメを見ると面白さが10倍近くになります。ですのでそこは是非2周して頂きたいです。更に2期も2018年に放映されましたし、映画もあるのでそれもおすすめです。なぜならその作品とも話が繋がっているからです。ただの続きではなく、あの時のあの行動はこういった意味があると言う相互補完関係にあります。
ミステリー要素やラブコメ要素など様々な観点からもこの話を楽しめるのもいいですよね。岡部の決め台詞である「エル・プサイ・コングルゥ」が最終回近くになるとめちゃくちゃカッコよく聞こえると言う不思議な感覚になります。これも作品のストーリー構成が素晴らしいからこそ出来る技だと思います。
ココがおすすめ
シュタゲは無駄なキャラがほとんどいません。キャラ被りも無い為各々が重要な役割を持っています。そのキャラ達の行動が最後の一本の線に繋がるあの感覚は是非見ていない方は体験して頂きたいです。
音楽と作品のマッチ具合が神レベル。EDの入り方がアニメのお手本
良い作品には良い音楽があるように、この作品も良曲揃いです。
OPである「Hacking to the Gate」はシュタゲの代表曲ですね。この歌詞も素晴らしいんですよ。
だからいま 1秒ごとに 世界線を超えて
君のその笑顔 守りたいのさ
そしてまた 悲しみの無い 時間のループへと
飲み込まれてゆく 孤独の観測者
作品を見終わった後にこの歌詞を見ると本当に泣けます。私は泣きました(実話)
実はこの歌作詞,作曲をしているのが、本作品の企画,原案者である志倉千代丸さんです。アニメも作れて作詞,作曲もするってやばくないですか。と言うかこの志倉千代丸さんのスペックも化け物です。
志倉千代丸とは
志倉 千代丸(しくら ちよまる、1970年7月3日 - )は、日本の作詞家、作曲家、音楽プロデューサー、実業家、教育者。
株式会社ドワンゴ取締役兼株式会社MAGES.代表取締役会長。株式会社CHIYOMARU STUDIO社長。ル・アイド芸能株式会社社長。株式会社ドキドキグルーヴワークス取締役。株式会社レゴリス社外取締役。学校法人角川ドワンゴ学園理事。
出典:Wikipedia
なにこのスペック...肩書き多すぎだろ!
23話の最後のシーンからのED突入はもはや親の顔より見たレベルですね。鳳凰院凶真最大の中二病シーンであり本作の最高の盛り上がり所だと思います。やはりいいアニメには良い曲がつきものですね。
ココがおすすめ
「スカイクラッドの観測者」や「刻司ル十二ノ盟約」も良い曲ですよね。なんとこれも志倉さんが作曲されてます...味のある曲というか他のアニソンとは違った雰囲気の良さがありますね。
蛇足:IBMと正式コラボした動画も面白かったです。
さらに詳しく
まとめ:記憶を消してもう一度見たい。世界線を変えるしか方法は無い
上記した通り、記憶を決してもう一度見たい作品です。それくらい私はどハマりしました。
作品のストーリーに無駄がない点と、シリアスと日常パートのバランスの高さが本作の最大のポイントかと思います。あまりにも難しすぎると視聴者が離れていってしましますが、そこのバランスが絶妙です。最初はウザいと思う岡部の厨二設定ですが、最後の鳳凰院凶真の格好良さは正に鳥肌が立つレベル。見ていない人は是非見て頂きたい。
人生でここまでの良アニメに出会うことは中々難しいと思います。
あーるの感想
続編であるシュタインズ・ゲート ゼロも映画の負荷領域のデジャヴも全て見ました...もう「最高」の一言です。本作品を好きになるとシュタゲの世界観が好きになりゲームにも恐らく走ると思います。ゲームはアニメの絵とは違うのでアニメから入った人は若干抵抗があるかと思いますが、ゲームの分岐システムで様々なエンディングを見れるのはファンとしては堪らない時間になります。これ以上面白いアニメに今後出会える気がしません。
STEINS;GATEを見るならU-NEXTがおすすめ
STEINS;GATEはU-NEXTで全話視聴することができます。
U-NEXTは約14万本の動画がコンテンツとしてあります。
多くのアニメ作品もあり、充実度が高いです。
1ヶ月無料体験がありますので、是非一度チェックしてみて下さい。
おすすめポイント
☆8万本の動画見放題
☆70誌以上の雑誌読み放題
☆毎月1,200ポイント付与